関係無い、とはいえない

詩、文、感想、思い込み。

面白いドラマ、つまんないドラマ

結局、今も昔も、

「わかりやすいドラマ」が、人気があると思う。

(カッコ内は、古いですが例となるドラマ)

 

わかりやすいってゆうのは、こんなん。

 

・人物の感情の流れが細やかに描かれているので、自分のそれも移入しやすい人間ドラマ

北の国から

 

・展開が王道すぎて明快、勧善懲悪スッキリ

水戸黄門

 

その他大半のドラマは、どんなぶっとんだ設定であっても、この二つの要素が異なる配合で混ざり合っていて、色々と細かい部分をツッコみながらたのしく観られる・・・

そんな感じだと思います。

 

しかし、そうじゃない残念なものも多くあります。以下問題点。

 

・せっかく人物設定を作り込んだのに、そのキャラの「感情」が見えてこない

→意図的にそうしている場合、大抵は終盤に向け徐々に明らかになって、カタルシス的に終わりを盛り上げる

 

・越えるべきハードルや伏線をたくさん匂わせていた?のに、いつの間にか解決されている。若しくは最初からそんなの無かった?感

→これがあまりにもひどい!と、せっかく寄り添って丁寧に観ているのになんの手応えも無いので、しまいにゃ裏切られているような気持ちになってくる

 

よく言われますが、ドラマの登場人物がその舞台できちんと「生きて」いないと、作り手のストーリーに踊らされる「駒」にしか見えなくなり、ドラマ自体の魅力が激減します。

 

積もっていく違和感を、視聴者が自らの想像力で補うのがバカバカしくなったとき、そのドラマは「つまらない」と言われてしまうんだと思います。

 

見ている間は、みんな自分の心をつかまれたい。

笑いたいし、引きこまれて思わず涙を流したい。

 

ドラマに限らず、それが良質の芸術なのだと思います。

現実の人生はきびしいから。

 

(小)個人的には「もう誰も愛さない」の山口智子の真っ赤な口紅ショートカットが、わすれられない人生です。